ドッグトレーナーが読み解く【動物ニュース】

ドッグトレーナーからの視点で、あらゆる動物ニュースを紹介し読み解いていきます。ドッグトレーニングoffice-canine代表。通信講座【ペット講座・誰でもできるしつけ方法】講師

羊の出産ラッシュから見る豆知識

www.asahi.com

 

時期は春に近づき、動物たちの出産が多いこの季節。

 

しかし動物すべてが春に出産という周期ではありません。

 

 

 

動物行動学の中では1年365日の単位で見られる行動や活動の様々な変化を【年周リズム】と言われています。

 

皆さんの年周リズムはどうでしょうか。

何時に起きて何時に寝る。自然と自分の年周リズムは出来上がっています。

 

しかし人間以外の動物たちは繁殖行動と妊娠期間によって年周リズムが作られています。

馬は妊娠期間は1年。羊の妊娠期間は半年です。

妊娠期間が長くなり繁殖期を迎えるのを【長日型季節繁殖動物】

妊娠期間が短くなり繁殖期を迎えるのを【短日型季節繁殖動物】

と呼びます。

 

人間はどちらかというと長日型なのでしょうか。そこらへんは大学教授ではないので詳しくわかりません。

 

四季も関係しており、食べ物が少なくなる時期は子どもを育てるのを避けることもあるようです。ということは馬や羊などは本能と年周リズムによって、若葉が生える時期【春】に出産を迎えることができるようだ。

秋~冬に出産しても育てることができないということが、DNAによって自然と埋め込められていると考えれば、生きていくための本能とはすごいものです。

犬や猫は妊娠期間が約2ヶ月なので、どちらにも属さないと言われていますが、猫は寒い時期の出産は少ないらしいです。

 

日周リズムというものもありまして、これは一日の行動のリズムです。

犬と猫はよく夜行性と思われがちですが、違います。

犬は昼行性動物と呼ばれ、昼頃に活発に行動します。

猫は薄明薄暮性動物と呼ばれ、明け方から夕暮れまで活動します。

なので、夜は犬も猫も寝る時間なんです。

夜行性の代表動物は【ネズミ】です。

 

ちなみに動物たちのメスの発情時期は種類によって様々です。

半年に一回、一年に一回、二ヶ月に一回など。

では、オスの発情時期はどうなのか。

正解は・・・

 

 

【毎日】

 

 

です。

 

オスとメスの発情時期が合わなければ、一生繁殖行動はできませんよね。

メスは周期がありますがオスはありません。

なのでメスが発情期を迎えたらすぐに繁殖行動ができるのです。

 

これは動物種類関係なく、人間も一緒です。

 

男の子は毎日がフィーバーなんです。

 

人間以外の動物は発情を迎えたらオスを誘います。

人間世界も女性から誘っていただければよろしいのですが。はい、すいません。

 

ドッグトレーニングOffice-canine HP → https://www.office-canine.jp/

 

f:id:Office-canine:20170327125052j:plain教材マニュアル商品 - しつけドッグトレーニングoffice-canine

 

ネット通信講座【誰でもできるしつけ方法】